運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1192件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

田村国務大臣 産業医労働安全衛生法規定されているわけでありまして、労働者健康管理をしっかりやっていただくということで、一定の研修を受けていただいてという形の中で産業医になっていただくわけでありますが、今言われた産業医が直接予診して打つ場合もあれば、看護師かどなたかを派遣をお願いしてということもあるのかも分かりません。産業医がその分予診をして、予後を見るであるとか。

田村憲久

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

規制権限を行使して、通達を発出するなどして、石綿含有建材表示石綿含有建材を取り扱う建設現場における掲示として、石綿関連疾患を発症する危険性等を示すよう指導監督をしなかったこと、また、事業者に対しまして、屋内建設現場におきまして、石綿含有建材切断等石綿粉じんを発散させる作業やその周囲における作業労働者を従事させる場合には呼吸用保護具を使用させることを義務づけなかったこと、これらのことが、労働安全衛生法

吉永和生

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

いずれにいたしましても、石綿を飛散させないことが重要でございますので、厚労省としては、労働安全衛生法に抵触するような石綿含有製品全面禁止の徹底を図ってまいりたいと思っておりますし、また、石綿含有製品の流通が確認されました場合には、事案の内容に応じて、迅速な事案の公表により注意喚起を図るとともに、事業者に対する指導を行ってまいりたいというふうに考えてございます。

小林洋子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

つまり、事業主健康診断といいますか、こういうもの自体はその安全衛生法にのっとるものでございますので、仮に義務があったとしても、保険者からの要求に対してなかなかそこに気付いていただけないというところがあったわけで、今回、労働安全衛生法この指針でしっかりとそういうものを提供していただくということを事業主にも分かるような形で示させていただいて、要は、労働安全衛生法上からも是非ともそういうものを、情報をお

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今言われた定期健診に対するメニューの追加なんですが、これは御承知のとおり、定期健診は事業主がやっておられるわけでありまして、労働安全衛生法にのっとってやっております。これは実施義務違反がついておりまして、罰則規定もあります。でありますから、基本的に、業務起因性が明らかでないもの、こういうものに対してメニューに追加するということは、なかなか事業主等々の御理解を得られないということがあります。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今後、老朽建築物解体ですとか災害等の場面におきまして、アスベストによる建設労働者健康障害予防していく、そのためには、労働安全衛生法に基づく作業方法等暴露対策を遵守することが重要であると考えておりますので、国交省におきましては、引き続き、厚生労働省と連携をしながら、解体又は災害復旧等工事現場における関係法令の遵守を徹底していけるようにしっかりと取り組んでいきたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

また、今回の改正は、労働安全衛生法上、事業所実施義務のある健康診断であれば、全ての労働者受診しているという前提で議論されたものと推察します。  しかし、事業主健診についても、事業所の規模や業種によっては受診率が低くなっており、保険者による加入者健康状況の把握という当初の目的が達成されない事態も生じ得ます。  

田村まみ

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

労働安全衛生法に基づく定期健康診断についてお尋ねがありました。  定期健康診断実施により労働者健康状態を把握することは、業務により健康障害を防止するために重要であります。  厚生労働省では、毎年九月を職場の健康診断実施強化月間とし、事業者及び労働者に対して定期健診、健康診断実施及び受診指導しており、引き続き、あらゆる機会を捉えて、定期健康診断が適切に実施されるよう指導をいたしてまいります。

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

第三に、全ての世代予防健康づくり強化を図るため、保険者保健事業を行うに当たり、労働安全衛生法等による健康診断情報を活用し、適切かつ有効に保健事業を行うことができるよう、事業者等に対して健康診断情報を求めることを可能とするとともに、健康保険組合等が保存する特定健康診査等情報後期高齢者医療広域連合へ引き継ぐこと等を可能とします。  

田村憲久

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ちなみに、御案内のとおりですけれども、例えばサラリーマン等について、ここは、労働安全衛生法第六十六条に基づいて、事業者労働者に対して医師による健康診断実施しなければならない、逆に、労働者事業者が行う健康診断を受けなければならない、こういうふうに義務づけになっていまして、最低でも年に一回ごとの定期健康診断が必要で、いわゆる胸部のレントゲン、エックス線検査ですとか、あるいは肝機能とか、血中の脂質、

稲津久

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

労働安全衛生法医師面接さえこういう実態があるんです。そして安全確保措置だというわけですよね、今回。九百六十時間の上限さえ、私、これは過労死ラインなんですよね、明確にね。で、その二倍の千八百六十時間の特例と。これ、先ほどもありましたけれども、二〇三五年まではこれ容認ということになるんですよね、結果として。

倉林明子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

第三に、全ての世代予防健康づくり強化を図るため、保険者保健事業を行うに当たり、労働安全衛生法等による健康診断情報を活用し、適切かつ有効に保健事業を行うことができるよう、事業者等に対して健康診断情報を求めることを可能とするとともに、健康保険組合等が保存する特定健康診査等情報後期高齢者医療広域連合へ引き継ぐこと等を可能とします。  

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

第三に、全ての世代予防健康づくり強化を図るため、保険者保健事業を行うに当たり、労働安全衛生法等による健康診断情報を活用し、適切かつ有効に保健事業を行うことができるよう、事業者等に対して健康診断情報を求めることを可能とするとともに、健康保険組合等が保存する特定健康診査等情報後期高齢者医療広域連合へ引き継ぐこと等を可能とします。  

田村憲久

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

その後、二〇一五年二月も改正労働安全衛生法条文ミス発覚です。今回の分で三回目なのかなというふうに思いますし、そしてまた、国会審議では田村大臣が本会議場で読み上げていた文書と議員に配られていた文書が違っていたとか、それからJEEDの不正入札事案、こういうのもありました。  二〇一五年六月には年金の情報流出、百二十五万件の個人情報が出たということもありました。

東徹

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

何かといいますと、労働基準法及び労働安全衛生法では、労働者労働条件を保護するために所定の行政機関監督権限を行使することとなっています。一般的には、都道府県の労働局であったり労働基準監督署となっています。  労基署は、労働法に基づいて労働者事業者のトラブルの解決であったり、労働災害予防調査、さらには、時間外手当の未払など法律違反があれば企業への指導監督をしてくれます。

岸真紀子

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

労働安全衛生法におきましては、事業者労働者健康情報等を適正に管理するために必要な措置を講じる必要がございます。これを受けまして、労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針を定めまして、健康情報等取扱いに関する原則をお示しをしてございます。  

田中佐智子

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これに関して言うと、今あるのは、労働安全衛生法で、トンネル工事なんかの粉じんを防ぐための防じんマスク、これに関しては法律にのっとってそういう規格があるわけでありますが、規定があるわけでありますが、一方で、一般マスク、これは布マスク、不織布マスク医療用マスク、これに関しては、日本衛生材料工業連合会というところが自主基準はお持ちをいただいております。

田村憲久